・このウェブサイトでは、取手市議会本会議の録画映像の配信及び実況映像の試験配信を行っています。
・定例会と臨時会の本会議が行われている間は実況映像配信を行っています。実況映像をご覧になる方は、画面左側のメニューから「実況映像試験配信案内のページ」を選んでクリックし、書かれている視聴方法でご覧ください。
本会議の録画映像をご覧になる方は、以下の再生方法でご覧ください
平成29年第1回定例会以降は、YouTube(ユーチューブ)の取手市議会公式チャンネル(外部リンク)からご覧ください。 平成28年第4回定例会までは、以下をご参照ください。
1.画面左側のメニューから、ご覧になりたい会議の日付を選んでクリックしてください。
2.日程番号、議題の名称等が記された日程表が、画面右側に表示されます。
3.日程表の中から、ご覧になりたい議題の部分を選んでください。ご覧になりたい議題の部分に対応した、日程表左側のWindows Media形式アイコンをクリックすると、本会議の録画映像がそれぞれに対応した映像プレーヤーで自動的に再生されます。
4.再生中に、映像プレーヤーの「次へ」ボタンを押すと、一般質問で一括質問の場合は答弁の冒頭又は再質問の冒頭に移動し、一問一答の場合は次の質問事項に移動します。その他の議題では、次の議員の発言冒頭部分に移動します。
5.本サイト内の文字列を検索することができます。左側メニュー最下段のサイト内検索フォームに、議員名や議題の名称の一部など、検索したいキーワードを入れて「検索」ボタンを押してください。
・録画映像は、原則として会議の翌日(翌日が土曜、日曜又は祝祭日の場合は、その翌日)から1年間配信します。
・多数の方が同時に映像を再生すると、映像の配信が正しく行われない場合があります。その場合は、しばらく時間を置いてからもう一度映像を再生してください。
・お使いのパソコンの拡張子、セキュリティ等の設定によっては、正しく映像が再生されない場合があります。使用するファイルの拡張子は、Windows Media形式が「wvx」及び「wmv」となります。拡張子「wvx」及び「wmv」がWindows Media Playerに関連づけられていることを「既定のプログラムの設定」などで確認してください。
・お使いのパソコンにWindows Media Playerがインストールされていない場合は、お使いのパソコンに合ったWindows Media Playerをマイクロソフト社のウェブサイトからダウンロード(無料)してください。下のアイコンをクリックすると、Windows Media Playerのダウンロードサイトが開きます。
・会期日程表及び一般質問通告一覧表(PDFファイル)をご覧になるには、PDFファイルを表示するソフトが必要です。お使いのパソコンにPDFファイルを表示するソフトがインストールされていない場合は、お使いのパソコンに合ったAdobe®Reader®をアドビシステムズ社のウェブサイトからダウンロード(無料)してください。下のアイコンをクリックすると、Adobe Readerのダウンロードサイトが開きます。
・本サイトで配信している映像は、取手市議会本会議の公式記録ではありません。公式記録は、会議録となります。また、秘密会の会議や取り消された発言部分の映像は、配信しません。
・本サイトで配信しているすべての映像の著作権は、茨城県取手市議会に帰属します。なお、本サイトの画面あるいは内容を許可なく、他のウェブサイトや著作物等に転載しないでください。また、著作権法で許された範囲を超えて複製しないでください。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用したり、内容を改変したりしないでください。